東京のけやき通りを思わせる自然と都会の調和が高雄の街中にある。 市民の台所。 夕飯時になると仕事帰りのOLやお父さん。 家族の買い出し担当がちらほら。 飛び跳ねる魚。水槽から脱走を図るエビやカニ。 市場は夕刻を忘れ、活気…
武廟市場 庶民の暮らしが垣間見える

東京のけやき通りを思わせる自然と都会の調和が高雄の街中にある。 市民の台所。 夕飯時になると仕事帰りのOLやお父さん。 家族の買い出し担当がちらほら。 飛び跳ねる魚。水槽から脱走を図るエビやカニ。 市場は夕刻を忘れ、活気…
台湾の鍋料理はまた一味違っておもしろい。 カラッと揚げた巨大な魚が鎮座する豪快な鍋料理。 そこへ躊躇なく魚介や肉をひたすら放り込む豪快さは清々しい。 日本の鍋料理でおなじみのえのき、シイタケ、湯葉も健在。 生卵に醬油ダレ…
大通りから離れた小道に年季の入った看板と暖簾がある。 高雄で本格的な居酒屋を楽しみたいならここしかない。 店内は日本の大手企業が置いて行ったカレンダーが壁を埋め尽くし、日本企業ご用達を思わせる。 刺身や丼はもちろん、生ビ…
お茶のテイクアウトといえば、50嵐だった高雄のテイクアウト文化に一石を投じているのがこのお店。自慢の牛乳は、飼料の生産から乳牛の管理まで自社で行い、高品質で安全な飲み物を提供することを目指している。
店の奥が調理場となっており、その場で台湾スイーツを作って売っている。店頭にはこの店の代表作「牛軋糖」が所狭しと並ぶ。
揚げパンを練って揚げて、出来上がり。何とも単純な工程なのだが、ある種の芸術を見ているようだ。出来上がった揚げパンを暖かい豆乳につけて、そのまま頬張ると甘いと思いきやまろやかな塩味。
住宅街にふっと目をやると地元民の行列が目に飛び込む。牛肉刀削麺の人気店がここにある。
このお店では、海の幸をふんだんに使った料理が楽しめる。店頭には新鮮な海の幸が所狭しと並んでいる。特に人気なのは、ワタリガニを惜しげもなく使った雑炊。
肉燥飯(肉みそごはん)と呼ばれて愛される茶碗一杯のご飯で、50年間営業してきた名店だ。アツアツのご飯に、甘口醤油で煮た豚ひき肉。
台湾といえば小籠包。高雄へ来たら是非訪れたいのが高雄の小籠包の名店「龍袍湯包(ロンパオタンパオ)」。年々日本人観光客が増えていて、ついに店側も日本語メニューや看板を出すようになった。地元民の口にも合うようで、高雄の人々の客足も良い。おすすめは店名ともなっている龍袍湯包。